食べる
買う
日帰り温泉
アウトドア
泊まる
自然・旧跡
体験
見る
TOPに戻る
宿泊予約は
こちら
宿泊予約はこちら
みなかみ町観光協会TOP
>
イベント情報
<<前
前のページに戻る
次>>
みなかみの奇祭「ヤッサ祭り」
2018-09-29〜2018-09-29
小川島若宮八幡宮境内
Tweet
みなかみにも奇祭があった!
小川島ヤッサ祭り
みなかみ町旧月夜野小川島地区に伝わるヤッサ祭りは、400年の伝統を持つといわれている荒々しく勇壮なお祭りです。五穀豊穣、無病息災、水害除けを祈願し、若者数十名がふんどし姿で数珠つなぎになり、「ヤッサ、モッサ、シンジュウロウ」の掛け声を上げながら、境内を駆け巡り、練り歩き、這いまわり、そして社殿の柱を上がりながら、最後に社殿大鈴の縄を切るお祭りです。この縄が早く切れるほど、その年は豊作になると言い伝えられています。
○タイムスケジュール
・踊り 18:30~19:00
・矢瀬太鼓 19:00~19:30
・ヤッサ 19:30~21:00
・投げ餅 21:00~21:30(ヤッサ終了後)
・なおらい 22:00~
<注意>
地域のお祭りです。駅からの送迎等はございません。電車でお越しのお客様はJR後閑駅より徒歩でお越しください。
近隣には駐車場がございません。月夜野総合グランドが臨時駐車場として開放されています。必ずそちらにご駐車ください。
みなかみにも奇祭があった!
小川島ヤッサ祭り
みなかみ町旧月夜野小川島地区に伝わるヤッサ祭りは、400年の伝統を持つといわれている荒々しく勇壮なお祭りです。五穀豊穣、無病息災、水害除けを祈願し、若者数十名がふんどし姿で数珠つなぎになり、「ヤッサ、モッサ、シンジュウロウ」の掛け声を上げながら、境内を駆け巡り、練り歩き、這いまわり、そして社殿の柱を上がりながら、最後に社殿大鈴の縄を切るお祭りです。この縄が早く切れるほど、その年は豊作になると言い伝えられています。
○タイムスケジュール
・踊り 18:30~19:00
・矢瀬太鼓 19:00~19:30
・ヤッサ 19:30~21:00
・投げ餅 21:00~21:30(ヤッサ終了後)
・なおらい 22:00~
<注意>
地域のお祭りです。駅からの送迎等はございません。電車でお越しのお客様はJR後閑駅より徒歩でお越しください。
近隣には駐車場がございません。月夜野総合グランドが臨時駐車場として開放されています。必ずそちらにご駐車ください。