みなかみ町観光協会 みなかみパーフェクトガイド 新着情報
積雪や雪崩などにより安全な通行が確保できない区間を
下記の期間中は冬期閉鎖としております。

■国道291号(谷川岳ロープウェイから一ノ倉沢まで)
区 間:みなかみ町湯檜曾(土合)地内 3.4km
期 間:2022年11月14日(月)午前10時から
    2023年5月19日(金)午前10時まで

■水上片品線(県道63号)
①区 間:湯ノ小屋橋から津奈木橋まで 17.7km
 期 間:2022年11月7日(月)午後2時から
     2023年5月26日(金)午前10時まで
②区 間:津奈木橋から戸倉スキー場入口まで 7.3km
 期 間:2022年11月7日(月)午後2時から
     2023年4月21日(金)午前10時まで

▼最新の通行規制情報は県の下記ページをご覧ください
https://www.kendobousai-gunma.jp/kisei/RegulationList.htm
なお降雪状況により、閉鎖日及び解除日は変動いたします。予めご了承ください。

null

【水上ICからのアクセス方法】
国道291号線を直進し、「大穴」信号で右折、そのまま国道63号線沿いに直進していただくと照葉峡に着きます。
※公共交通機関ではアクセスできません。



【注意事項】
・駐車場はございません。また歩道もございませんので、車窓からご覧ください
・トイレは奥利根水源の森野営場をご利用ください。
   ※現在奈良俣ダムは工事中の為、トイレはご利用いただけません。
・大型バスは通り抜けできません。


【照葉峡地図】

※2022年10月18日の写真。
null
null
<住所>
群馬県利根郡みなかみ町羽場1678
カーナビゲーションで住所入力する場合は、こちらで検索してください。

<道順>
月夜野方面からお越しの場合は以下の通りです。
 (1)国道17号の押出の信号より猿ヶ京温泉方面へ500メートルほど直進
 (2)利根沼田広域消防本部 西消防署(道路からだとわかりにくい)が左手に見えるので、少し通り過ぎます。
 (3)道路の右手側に「伊賀野PGエリア」という白くて縦長の看板が見えるので、そこを右折してください。
 (4)以降は道なりにある看板に従って進んでください。
    看板は全部で5カ所あります(小さいので見落とし注意!)


写真付きの詳細のMAPは以下よりご覧ください。
月夜野方面 国道17号線からのルート
たくみの里からのルート
水門改良工事のため、下記の期間奈良俣ダム一部区間が立入禁止となっています。

① 立入禁止範囲
・ 左岸広場及び駐車場
・ 堤体遊歩道
・ 堤体下流遊歩道

② 立入禁止期間
令和4年7月25日(月) から 令和5年4月下旬(予定) まで
※ 解禁日は、令和5年4月頃に公式ホームページにてお知らせいたします。
HP:https://www.water.go.jp/kanto/numata/index.html]

③ お問い合わせ先
奈良俣ダム管理所(0278-75-2511) 平日9時00分から17時00分まで

null